こんばんは
育児休業中の男性看護師です。
あっという間に時が過ぎ去っております。
気がつけば育休開始してから2週目に入りました。
予定は1ヶ月なので折り返しです。
育児休業し、家事をメインに日々過ごしていますが、
1日とはあっという間過ぎ
起床
↓
朝食準備
↓
長男次男起こして着替え手伝い
↓
朝食
↓
保育園送り
↓
朝食の片付け&洗濯機開始
↓
妻シャワー中ベビの相手
↓
洗濯干し
↓
沐浴
↓
昼食準備
。。。。
もうお昼までの流れを思い返しても、無駄に動いているつもりもないし、だらっとしている場面もそんなに無いと思うのですが、昼まではほんと気がついたらこんな時間!と思う日々です。
効率が悪いのか?
今までは洗濯は夜にしていました。
浴室に干して、洗濯除湿器を動かしていたけど、電気代が・・・と思い、暖かくもなってきたので外に干したくなってきました。
今日は外干していたら雨にやられてしまい、洗い直しになってしまいましたが・・・
ベビの事に関しても時々ミルクあげたり、おむつ交換はしているけど、ほとんど妻に任せてしまってます。もう少し関われたらなと。
少しはブログを書く時間とか勉強する時間が取れるかなと思っていたけど、考えが甘かったようです。笑
とは言え時間は使い方だと思うので、疲れない程度に効率よく過ごしていきたいと思います。
にしても!
ベビはやはり可愛い!!